北海道産業保安監督部
サイトマップ  お問い合わせ  RSS  トップページ
トップ電気保安お知らせ鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さくの施設における安全確保について

鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さくの施設における安全確保について
  〜感電防止のために適切な対応をお願いします〜

平成27年 7月29日
北海道産業保安監督部

 平成27年7月19日に、鳥獣による観賞用植物への被害の防止を目的として設置された電気さくによる感電死傷事故が発生しました。

 電気事業法(昭和39年法律第170号)に基づく電気設備に関する技術基準を定める省令(平成9年通商産業省令第52号)第74条の規定では、「電気さく(屋外において裸電線を固定して施設したさくであって、その裸電線に充電して使用するものをいう。)は、施設してはならない。ただし、田畑、牧場、その他これに類する場所において野獣の侵入又は家畜の脱出を防止するために施設する場合であって、絶縁性がないことを考慮し、感電又は火災のおそれがないように施設するときは、この限りでない。」とされており、電気さくの施設に当たっては、感電防止のための適切な措置を講じることが必要ですが、今回の事故では、施設に当たって、上記のような適切な措置が講じられていなかった可能性があります。

 鳥獣被害防止用の電気さくの施設に当たっては、感電防止のために、適切な対応をお願いいたします。

詳細は、以下の経済産業省ウェブサイトをご覧ください。
鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さくの施設における安全確保について(経済産業省ウェブサイト)
北海道産業保安監督部 電力安全課
電話:011-709-2311
(内線 2731)
E-mail bzl-hokkaido-denryokuanzen@meti.go.jp

一覧にもどる トップページにもどる
経済産業省 北海道産業保安監督部
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎 北海道産業保安監督部管理課
Copyright © 2004 北海道産業保安監督部 All rights Reserved.
プライバシーポリシー