すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
サイトマップ
お問い合わせ
RSS
トップページ
トップ
>
電気保安
お知らせ
イベント
法律関係
立入検査の結果
電気事故関係
電気設備の保安
電気保安に関する申請様式
電気保安管理業務の委託先
電気保安管理業務外部委託制度について
電気保安
お知らせ
感電死亡事故防止に関する注意喚起について
(23/11/15)
電気工事業者が掲示すべき標識内容のホームページ等での掲載について(協力依頼)(経済産業省のリンク)
(23/11/15)
冬季の自然災害に備えた保安管理の徹底等について
(23/11/08)
電気使用安全月間(8月)について
(23/08/01)
PCBに汚染された変圧器の高効率化補助金の公募説明会(札幌会場)について
(23/07/04)
PCBに汚染された変圧器の高効率化のための補助金の募集開始について
(23/07/04)
夏季の自然災害に備えた保安管理の徹底等について
(23/06/06)
低濃度PCB含有電気機器把握支援補助金の募集開始について
(23/05/09)
風車を設置する皆様へ。六ケ所村風力発電所で発生した風車の倒壊事故を踏まえ、風車の点検について必要性の検討をお願いします
(23/04/26)
冬季の自然災害に備えた電気設備の保安管理の徹底等について
(22/09/20)
三菱電機株式会社の特別高圧以上の変圧器における不適切検査について(別途指示)
(22/08/12)
火力発電所における安全確保の徹底について(注意喚起)
(22/07/07)
三菱電機株式会社の特別高圧以上の変圧器における不適切検査について
(22/05/25)
三菱電機株式会社の特別高圧以上の変圧器における不適切検査について
(22/04/21)
「低濃度PCB に汚染された電気機器等の早期確認のための調査方法及び適正処理に関する手引き」について
(22/04/05)
令和4年4月1日以降「高濃度PCB含有電気工作物」を電路に施設していると技術基準に抵触します
(22/02/02)
ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の期限内処理に向けて
(22/02/02 update)
クレーン等高所かつ構造上負荷が集中する設備等に係る点検の充実について
(22/01/25)
三菱電機株式会社製パッケージ型非常用発電設備に係る動作不良について
(21/12/22)
積雪による太陽電池発電設備の損壊事故防止について
(21/12/01)
冬季の自然災害に備えた電気設備の保安管理の徹底について
(21/11/19)
株式会社東光高岳におけるキュービクル形ガス絶縁開閉装置等の不適切検査について(追加)
(21/09/14)
株式会社東光高岳におけるキュービクル形ガス絶縁開閉装置等の不適切検査について
(21/08/27)
三菱電機株式会社におけるキュービクル形ガス絶縁開閉装置の不適切検査について
(21/08/18)
NITEがスマートフォン端末用の「詳報作成支援システム」の提供を開始しました
(21/08/03)
破損・浸水した太陽電池発電設備による感電事故防止について(注意喚起)
(21/07/21)
高電圧送電線近接作業における死亡災害について(注意喚起)
(21/06/21)
更新推奨時期に満たない高圧ケーブルにおける水トリー現象に係る注意喚起
(21/06/21)
2021年4月1日より、使用前・定期安全管理審査がオンラインで受審できます。
(21/03/04)
押印を求める手続等の見直しのための使用前・定期安全管理審査実施要領等の一部を改正する規程について
(21/03/04)
経済産業省における押印を求める手続の見直し等について
(21/03/04)
2021年4月1日より、小出力発電設備についても事故報告が義務化になります。
(21/02/24)
小形風力発電設備(エグザラス 442SR)のブレード落下事故及びナセル焼損事故についての報告を踏まえた対応について
(20/12/04)
自然災害に備えた非常用予備発電装置の確実な動作の確保について
(20/09/09)
【注意喚起】感電等による死亡事故の防止について
(20/08/31)
「建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン」を取りまとめました
(20/08/11 update)
台風期前の停電事故防止に向けた飛来物対策等のお願い
(20/07/01)
令和2年6月29日から保安ネットによる電気事業法に基づく手続きの電子申請の受付を開始します。
(20/06/25 update)
「事業用太陽電池発電設備に対する台風期前の点検強化の周知依頼について」及び「一般用太陽電池発電設備に対する台風期前の点検に係る周知について」
(20/06/10)
自動追尾型太陽電池発電設備に関するお願い(周知)
(20/05/21)
電気事業法施行規則第94条の2第2項第3号の運用について(新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けた定期事業者検査時期変更承認)
(20/04/10)
2020年月24日に北海道で発生した小形風力発電設備のブレード落下事故を踏まえたお願い(周知)
(20/04/10)
風力発電設備のブレード折損事故を受けた対応について
(20/04/07)
新型コロナウイルス感染症に伴う電気保安規制への対応について(よくあるご質問)を更新しました
(20/03/17 update)
白馬ウインドファーム、日の岬ウインドパーク及び昆布盛ウインドファームの風力発電設備の事故を受けた要請について
(20/02/21)
事業用風力発電設備に対する冬季雷前の点検強化の周知依頼について
(19/11/14)
浸水した太陽電池発電設備による感電事故防止について(注意喚起)
(19/11/07)
NITEにおける「詳報作成支援システム」の運用開始について
(19/09/04)
水没した太陽電池発電設備による感電防止についてのお願い(周知)
(19/07/08)
小型風力発電設備のナセル落下事故及びブレードの折損事故を踏まえた対応について
(19/06/25)
事業用風力発電設備に対する夏季雷前の点検強化の周知依頼について
(19/06/19)
平成30年8月23日に兵庫県内で発生した風力発電設備の倒壊事故を受けた指示について
(19/06/19)
「事業用太陽電池発電設備に対する台風期前の点検強化」及び「一般用太陽電池発電設備のパネル飛散防止に係る周知について」
(19/06/10)
2019年1月24日に青森県内で発生した小型風力発電設備のナセル落下事故を踏まえお願い(周知)
(19/02/14)
登録調査機関に対する報告徴収について
(18/12/03)
「事業用風力発電設備に対する冬季雷前の点検強化の周知依頼について」
(18/11/14)
「平成30年8月24日に兵庫県内で発生した風力発電設備の倒壊事故を踏まえたさらなる追加の指示について」
(18/11/09)
「平成30年8月24日に兵庫県内で発生した風力発電設備の倒壊事故を踏まえた指示について」
(18/08/29)
「事業用太陽電池発電設備に対する台風期前の点検強化の周知依頼について」及び「一般用太陽電池発電設備に対するパネル飛散防止に係る周知について」
(17/04/24)
電気設備等に係る保守管理の徹底について(依頼)
(16/12/13)
不適切な電気保安管理業務に係る厳重注意及び再発防止について
(16/09/02)
「事業用太陽電池発電設備に対する台風期前の点検強化の依頼について」及び「一般用太陽電池発電設備に対するパネル飛散防止に係る周知について」
(16/05/13)
水力発電所導水路における安全確保の徹底について(注意喚起)
(16/02/05)
火力発電所に係る法令遵守の徹底について
(16/01/29)
関西電力(株)姫路第二発電所3号機及び5号機蒸気タービン損傷事故について(注意喚起)
(15/10/14)
感震ブレーカーの普及啓発について
(15/10/14)
(注意喚起) 感電事故の防止について
(15/08/25)
鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さくの施設における安全確保について
(15/07/29)
電線接続部に係る不適切な端末処理に伴う公衆(小学生)の感電負傷事故について
(14/11/18)
今冬の落雷に起因すると推定される事故を踏まえた発電用風力設備に対する当面の落雷対策等について
(14/03/17)
イベント
令和5年度自家用電気主任技術者会議を開催しました
(23/11/27)
令和5年度自家用電気主任技術者会議を開催します(会議資料の掲載)
(23/09/22 update)
第39回北海道電気安全大会を開催します (大会資料の掲載)
(23/09/22 update)
第59回電気保安功労者経済産業大臣表彰式が開催されました 〜北海道管内からは「電気工事業者の営業所の部」2社「個人の部(主任技術者)」1名が受賞〜
(23/08/09)
第39回北海道電気安全大会を開催しました
(23/08/09)
第39回北海道電気安全大会を開催します (大会資料の掲載)
(23/07/24 update)
令和5年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(23/07/14)
令和4年度自家用電気主任技術者会議を書面開催します
(22/10/20 update)
「令和4年度PCB廃棄物の適正な処理に関する説明会」を開催します
(22/09/26)
北海道電気安全大会について
(22/07/19)
令和4年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(22/07/15)
令和3年度自家用電気主任技術者会議を書面開催します
(21/11/01 update)
「令和3年度PCB廃棄物の適正な処理に関する説明会」を開催します
(21/09/14)
令和3年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(21/07/01)
北海道電気安全大会について
(21/07/01)
令和2年度自家用電気主任技術者会議を書面開催します
(20/10/30 update)
令和2年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(20/10/07)
北海道電気安全大会について
(20/07/15)
<中止のお知らせ>
令和元年度電気安全セミナーの開催について
(20/02/26 update)
令和元年度自家用電気主任技術者会議を開催しました
(19/11/28)
「令和元年度PCB廃棄物の適正性な処理促進に関する説明会(札幌)」を開催します
(19/09/18)
第38回北海道電気安全大会を開催しました
(19/09/05)
令和元年度自家用電気主任技術者会議を開催します
(19/09/03)
第55回電気保安功労者経済産業大臣表彰式を開催します
(19/07/31)
令和元年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(19/07/19)
平成30年度自家用電気主任技術者会議について(開催結果)
(18/11/12)
「太陽光発電システム設計・運用セミナー(札幌)」の開催について〜安全性と経済性が高い太陽光発電システムの普及を目指す〜
(18/10/10)
第37回北海道電気安全大会を開催しました
(18/08/13)
第54回電気保安功労者経済産業大臣表彰式を開催します
(18/07/31)
平成30年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(18/07/19)
平成29年度自家用電気主任技術者会議について(開催結果)
(17/11/07)
第36回北海道電気安全大会を開催しました
(17/08/22)
第53回電気保安功労者経済産業大臣表彰式を開催します
(17/08/01)
平成29年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(17/07/20)
平成28年度自家用電気主任技術者会議について(開催結果)
(16/10/31)
平成28年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会について〜PCBを使用した製品を所有していませんか?〜
(16/10/05)
第35回北海道電気安全大会を開催しました
(16/08/24)
第52回電気保安功労者経済産業大臣表彰式を開催します
(16/07/29)
平成28年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(16/07/20)
平成27年度自家用電気主任技術者会議について(開催結果)
(15/10/29)
第34回北海道電気安全大会を開催しました
(15/08/21)
第51回電気保安功労者経済産業大臣表彰式を開催します
(15/07/31)
平成27年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(15/07/24)
平成26年度自家用電気主任技術者会議について(開催結果)
(14/10/21)
第33回北海道電気安全大会を開催しました
(14/08/28)
第50回電気保安功労者経済産業大臣表彰式を開催します
(14/07/31)
平成26年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定
(14/07/24)
法律関係
小規模事業用電気工作物(太陽電池・風力発電)に係る申請様式についてのご案内
(23/03/20)
認定電気工事従事者認定証、特種電気工事資格者認定証のプラスチックカード化について
(23/01/16)
「自家用電気工作物に係るサイバーセキュリティの確保に関するガイドライン」の制定について [更新]
(23/01/05 update)
小規模事業用電気工作物にかかる届出制度について
(22/10/12)
電気関係報告規則第3条及び第3条の2の運用について(内規)の一部改正について
(22/04/19)
電気設備の技術基準の解釈の一部改正について
(22/04/19)
ダム水路主任技術者の免状交付における実務経験年数の算定対象となる業務の明確化について
(22/04/13)
太陽電池発電所・風力発電所に係る環境影響評価法及び電気事業法に基づく環境影響評価における事業の一連性の考え方について
(21/10/06)
電気設備の技術基準の解釈の一部改正について
(21/06/03)
風力発電所の設置又は変更の工事計画の審査に関する実施要領の制定について
(21/05/31)
「一需要場所・複数引込」及び「複数需要場所・一引込」の電気事業法上の取扱い(電気保安)について
(21/05/18)
電気事業法施行規則等の一部改正について
(21/05/18)
「電気保安管理業務外部委託制度について」を更新しました
(21/05/18 update)
「電気保安に関する申請様式等のダウンロード」を更新しました
(21/05/18 update)
技術基準を定める省令等の制定・改正について(再生可能エネルギー設備関係)
(21/05/07)
「ポリ塩化ビフェニルを含有する絶縁油を使用する電気工作物等の使用及び廃止の状況の把握並びに適正な管理に関する標準実施要領(内規)」の一部改正について
(21/01/07)
「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」及び「電気主任技術者制度に関するQ&A」の一部改正について
(20/10/05)
電気設備に関する技術基準を定める省令の一部改正について
(20/06/10)
「非常時の移動用発電設備による低圧事業場への電力供給について」
(19/04/02)
「電気設備の技術基準の解釈」の一部改正について
(18/10/02)
「使用前自己確認制度の概要について」を更新しました
(18/01/24 Update)
「電気設備の技術基準の解釈(20130215商局第4号)」の一部改正について
(17/08/24)
「ポリ塩化ビフェニルを含有する絶縁油を使用する電気工作物等の使用及び廃止の状況の把握並びに適正な管理に関する標準実施要領(内規)」の一部改正について
(17/05/09)
「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」の一部改正について〜要件を満たす「ダム水路主任技術者講習」を終了した者をダム水路主任技術者として許可選任することができます〜
(17/01/20)
「電気事業法第52条に基づく火力設備に対する溶接事業者検査ガイド」、「溶接安全管理審査実施要領(火力設備)」、「使用前・定期安全管理審査実施要領(内規)」及び「発電用火力設備の技術基準の解釈」の一部改正について
(17/01/11)
「電気事業法施行規則」、「使用前自主検査及び使用前自己確認の方法の解釈」及び「発電用火力設備の技術基準の解釈」の一部改正について
(16/12/12)
「PCBを含有する絶縁油を使用する電気工作物等の使用及び廃止の状況の把握並びに適正な管理に関する標準実施要領(内規)」の制定について〜電気事業法関係省令等の改正に伴い、内規を新たに制定しました〜
(16/11/01)
「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」の一部改正について〜電気主任技術者の職務としての高濃度PCB含有電気工作物の確認が明確化しました〜
(16/11/01)
PCB使用電気工作物の報告制度に関する手続き様式を更新しました
(16/10/05)
高濃度PCB含有電気工作物に係る管理状況の届出及び廃止期限の制定について〜毎年6月末までに管理状況の届出を求め、告示の期限を越えた使用を禁止しました〜
(16/10/05)
主要電気工作物を構成する設備を定める告示の制定について〜太陽電池発電所・風力発電所の出力要件引き下げによる事故報告対象の拡大に伴い、「主要電気工作物」の定義を定めている告示を改正しました〜
(16/09/29)
電気関係報告規則及び電気設備に関する技術基準を定める省令の一部改正について〜太陽電池発電所、風力発電所の事故報告対象の拡大及び使用中の高濃度PCB含有電気工作物の使用期限と届出に係る規定の整備等を行いました〜
(16/09/29)
「電気設備の技術基準の解釈」の一部改正について〜地中電線と地中弱電流電線等との離隔、太陽電池モジュールの支持物の強度に係る規定を改正しました〜
(16/09/29)
「使用前自主検査及び使用前自己確認の方法の解釈」、「使用前・定期安全管理審査実施要領(内規)」及び「移動用電気工作物の取扱いについて」の一部改正等について
(16/06/29)
「発電用水力設備の技術基準の解釈」の一部改正について〜水力発電所の水路等に使用する管の材料規格及び許容応力についての規格を追加しました〜
(16/06/03)
「電気設備の技術基準の解釈」の一部改正について〜低圧の配線に使用可能な絶縁電線の種類の追加等を行いました〜
(16/06/02)
「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」の一部改正について〜発電事業者と異なる者が発電用の電気工作物を所有する場合等の取扱いを定めました〜
(16/04/15)
「電気設備の技術基準の解釈」の一部改正について〜電技解釈のうち「一般電気事業者」等の名称を使用している条項を更新しました〜
(16/04/15)
電気関係報告規則の一部改正について〜事故報告の対象、速報の提出期限等が変更となりました〜
(16/04/08)
主任技術者制度の解釈及び運用(内規)の一部改正について
(16/03/29)
電気事業法施行規則(平成7年通商産業省令第77号)第52条の2第一号ロ、ハ及びニ並びに第二号ロ及びハ並びに第53条第2項第五号の規定に基づき、電気事業法施行規則第52条の2第一号ロの要件、第一号ハ及び第二号ロの機械器具並びに第一号ニ及び第二号ハの算定方法等並びに第53条第2項第五号の頻度に関する告示の改定について
(16/03/29)
電気工事士法施行規則の一部改正について〜電気さくに係る規制を見直しました〜
(16/03/18)
「発電用火力設備の技術基準の解釈」、「電気事業法施行規則に基づく溶接事業者検査(火力設備)の解釈」、「電気事業法第52条に基づく火力設備に対する溶接事業者検査ガイド」及び「溶接安全管理審査実施要領(火力設備)」の一部改正について
(16/03/01)
「電気設備の技術基準の解釈」の一部改正について
(15/12/16)
「電気主任技術者制度に関するQ&A」の一部改正について
(15/11/09)
水力発電設備に係る一般用電気工作物の範囲の見直しに伴う電気事業法施行規則の一部改正及び告示の制定並びに土地改良事業の施行者以外の者が土地改良事業に係る農業用用排水施設に水力発電所を設置する場合のダム水路主任技術者の選任等の見直しに伴う告示の制定について
(15/05/26)
「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」の一部改正について〜電気主任技術者の兼任の要件を明確にしました〜
(15/05/07)
定期事業者検査の時期変更承認に係る標準的な審査基準例及び申請方法等の一部改正について〜小型ガスタービンの延長期間の限度を撤廃しました〜
(15/04/10)
民間製品認証制度を活用した溶接安全管理審査の合理化について
(15/01/28)
発電用火力設備の技術基準の解釈の一部改正について〜自動車から家等への給電を行う際の燃料電池自動車の技術基準上の取扱いを定めました〜
(15/01/28)
電気事業法施行規則及び発電用火力設備に関する技術基準を定める省令の一部を改正する省令について〜自動車から家等への給電を行う燃料電池自動車、スターリングエンジン発電設備の取扱いを定めました〜
(14/11/14)
電気関係報告規則等の一部改正について〜電気事業法関連法で規定している振動・騒音発生施設の届出範囲を改正しました〜
(14/08/19)
「溶接安全管理審査実施要領(火力設備)」及び「電気事業法第52条に基づく火力設備に対する溶接事業者検査ガイド」の一部改正について〜民間製品認証機関を利用した溶接事業者検査体制を認め、審査の一部が省略できます〜
(14/08/19)
「電気設備の技術基準の解釈」の一部改正について
(14/08/19)
平成24年経済産業省告示第100号の一部改正について〜液化ガス用気化器により気化した熱媒体に係る加熱用電源に用いられる水または蒸気の圧力、温度条件を見直しました〜
(14/07/09)
平成24年経済産業省告示第100号の一部改正について〜土地改良法が適用される農業用用排水施設に設置される水力発電所に関して、ダム水路主任技術者の選任が不要になります〜
(14/04/17)
外部委託制度下における太陽電池発電設備の点検頻度が見直されました〜平成27年4月から適用されますので、それまでに適切なご対応をお願いします〜
(14/04/17)
主任技術者制度の解釈及び運用(内規)について〜電気主任技術者を選任する場合の「従業員」の考え方を明確にしました〜
(14/04/17)
「発電用風力設備の技術基準の解釈について」の制定について〜電気事業法の安全審査に一本化されます〜
(14/04/17)
立入検査の結果
令和4年度発電所に係る立入検査結果について
(23/10/05)
令和4年度需要設備に係る立入検査結果について
(23/10/05)
令和4年度送電線路・変電所・配電線路に係る立入検査結果について
(23/10/05)
令和3年度発電所に係る立入検査結果について
(22/07/04)
令和2年度発電所に係る立入検査結果について
(21/06/11)
令和元年度発電所に係る立入検査結果について
(21/06/11)
平成30年度発電所に係る立入検査結果について
(19/06/11)
平成29年度発電所に係る立入検査結果について
(19/06/10)
平成29年度電気工事業に係る立入検査結果について
(18/11/26)
平成29年度需要設備に係る立入検査結果について
(18/07/05)
平成28年度需要設備に係る立入検査結果について
(18/07/05)
平成28年度発電所に係る立入検査結果について
(17/07/19)
平成28年度電気工事業に係る立入検査結果について
(17/06/26)
平成27年度電気工事業に係る立入検査結果について
(16/05/17)
平成27年度需要設備に係る立入検査結果について
(16/04/21)
平成27年度発電所に係る立入検査結果について
(16/04/19)
電気事故関係
電気事故報告の概要の公表方法について
(22/08/29)
令和3年度の管内における波及事故について
(22/05/26)
令和3年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(22/03/15)
令和3年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(22/03/15)
令和3年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(21/08/18)
令和2年度の管内における電気火災事故について
(21/07/28)
令和2年度の管内における感電等死傷事故について
(21/07/28)
令和2年度の管内における波及事故について
(21/07/28)
令和2年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(21/06/09)
令和2年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(21/03/30)
令和2年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(20/12/02)
令和2年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(20/12/02)
令和元年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(20/12/02)
令和元年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(20/12/02)
令和元年度の管内における感電等死傷事故について
(20/05/21)
令和元年度の管内における波及事故について
(20/05/21)
令和元年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(20/01/09)
平成28年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/10/11更新)
平成29年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/10/11更新)
平成30年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/10/11更新)
平成30年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/10/11更新)
平成31年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/10/11)
平成28年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/05/15更新)
平成29年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/05/15更新)
平成30年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/05/15更新)
平成30年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/05/15更新)
平成30年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/05/15)
平成30年度下半期(10月〜3月)の管内における主要電気工作物破損事故等(発電所を除く)について
(19/04/26)
平成30年度の管内における電気火災事故について
(19/04/26)
平成30年度下半期(10月〜3月)の管内における感電等死傷事故について
(19/04/26)
平成30年度下半期(10月〜3月)の管内における波及事故について
(19/04/26)
平成30年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/01/30)
平成30年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/01/30更新)
平成30年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/01/30更新)
平成29年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/01/30更新)
平成29年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/01/30更新)
平成29年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(19/01/30更新)
平成30年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(18/12/06)
平成30年度上半期(4月〜9月)の管内における感電死傷事故について
(18/11/20)
平成30年度上半期(4月〜9月)の管内における主要電気工作物破損事故等(発電所を除く)について
(18/11/20)
平成30年度上半期(4月〜9月)の管内における波及事故について
(18/10/23)
平成29年度の管内における波及事故について
(18/10/23)
平成29年度の管内における電気火災について
(18/10/23)
平成29年度の管内における感電死傷事故について
(18/10/23)
平成30年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(18/07/11)
平成29年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(18/07/11)
平成29年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(18/01/30)
平成29年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(17/12/12)
平成29年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故を更新しました
(17/12/12 update)
平成27年度の管内における感電等死傷事故を更新しました
(17/12/12 update)
平成28年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(17/07/26)
平成28年度第2四半期(7〜9月)の管内における電気火災について
(17/03/31)
平成28年度第1四半期(4〜6月)の管内における電気火災について
(17/03/31)
平成28年度第3四半期(10〜12月)の管内における感電等死傷事故について
(17/03/24)
平成28年度第2四半期(7〜9月)の管内における感電等死傷事故について
(17/03/24)
平成28年度第1四半期(4〜6月)の管内における感電等死傷事故について
(17/03/24)
平成28年度第3四半期(10〜12月)の管内における波及事故について
(17/03/23)
平成28年度第2四半期(7〜9月)の管内における波及事故について
(17/03/23)
平成28年度第1四半期(4〜6月)の管内における波及事故について
(17/03/23)
平成28年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(17/03/17)
平成27年度第4四半期(1〜3月)の管内における波及事故について
(17/03/17)
平成27年度第3四半期(10〜12月)の管内における波及事故について
(17/03/17)
平成27年度第2四半期(7〜9月)の管内における波及事故について
(17/02/10)
平成27年度第1四半期(4〜6月)の管内における波及事故について
(17/01/06)
平成26年度第4四半期(1〜3月)の管内における波及事故について
(16/12/28)
平成27年度の管内における電気火災について
(16/12/28)
電気事故に御注意下さい(特に感電事故が多発しています)
(16/12/22)
平成28年度第2四半期(7月〜9月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故等について
(16/11/18)
平成28年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故等について
(16/08/29)
平成27年度第4四半期(1月〜3月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故を更新しました
(16/08/29 update)
平成27年度第2,3四半期の管内における発電所主要電気工作物破損事故を更新しました
(16/05/09 update)
平成26年度第1,2,4四半期の管内における発電所主要電気工作物破損事故を更新しました
(16/05/09 update)
平成27年度第1四半期(4月〜6月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(16/03/24)
平成26年度第2四半期(7月〜9月)の管内における電気火災について
(15/03/26)
平成26年度第2四半期〜第3四半期(7月〜12月)の管内における感電負傷事故について
(15/03/26)
平成26年度第3四半期(10月〜12月)の管内における波及事故について
(15/03/26)
平成26年度第2四半期(7月〜9月)の管内における波及事故について
(15/03/26)
平成26年度第1四半期(4月〜6月)の管内における波及事故について
(15/03/26)
平成26年度第3四半期(10月〜12月)の管内における発電所主要電気工作物破損事故について
(15/03/16)
電気設備の保安
「電気保安管理業務の委託先について」を更新しました
(23/11/10 update)
令和元年度 北海道における風力発電の現状と課題〜稼動状況とトラブル状況〜
(21/02/10)
平成30年度 北海道における風力発電の現状と課題〜稼動状況とトラブル状況〜
(19/11/01)
平成29年度 北海道における風力発電の現状と課題〜稼動状況とトラブル状況〜
(18/10/16)
平成28年度 北海道における風力発電の現状と課題〜稼動状況とトラブル状況〜
(17/11/29)
平成27年度 北海道における風力発電の現状と課題〜稼動状況とトラブル状況〜
(16/11/21)
平成26年度 北海道における風力発電の現状と課題〜稼動状況とトラブル状況〜
(15/10/16)
経済産業省 北海道産業保安監督部
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎 北海道産業保安監督部管理課
Copyright © 2004 北海道産業保安監督部 All rights Reserved.
プライバシーポリシー