北海道産業保安監督部
サイトマップ お問い合わせ  RSS トップページ
トップ電気保安イベント令和2年度自家用電気主任技術者会議を書面開催します

令和2年度自家用電気主任技術者会議を書面開催します

<更新日>令和 2年10月30日
令和 2年10月21日
北海道産業保安監督部

 今年度、開催を予定しておりました、「令和2年度自家用電気主任技術者会議」は、新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、参集による開催は行わず、当部ホームページに会議資料を掲載する「書面開催」といたします。
 この度、会議資料を掲載いたしましたので、下記の会議資料をご覧いただき、ご出席に代えてくださいますようお願い申し上げます。
 なお、本会議は、自家用電気主任技術者をはじめとする電気施設関係者の保安技術レベル向上の一環として、毎年開催しているものです。

1.主催
北海道産業保安監督部、公益社団法人日本電気技術者協会北海道支部
2.議題
(1) 電力保安行政の最近の動向について
  資料1−1 電気保安制度をめぐる現状と課題(PDF形式/2,096KB)
  資料1−2 電気保安人材をめぐる課題の検討状況について(PDF形式/1,585KB)
(2) 自家用電気工作物の立入検査の概要について
  資料2 令和元年度 自家用電気工作物の立入検査の概要について(PDF形式/217KB)
  YouTube講演動画(https://youtu.be/i8Zq82ZAm3Y)<NEW>
(3) 北海道の電気事故について
  資料3 令和元年度 北海道の電気事故について(PDF形式/2,362KB)
  YouTube講演動画(https://youtu.be/NAANE6Te6GY)<NEW>
(4) )設備診断技術研究会成果報告
  資料4−1 令和2年度 設備診断技術研究会報告書(PDF形式/861KB)
  資料4−2 報告書別冊 平成30年度胆振東部地震など災害における自家用電気工作物についてアンケート調査報告(PDF形式/618KB)
※回線容量に余裕を持った接続環境下でのダウンロードを推奨いたします。
3.動画資料掲載
令和2年10月30日公開
資料2、資料3についてYouTubeで配信中
注)  会議開催、資料に関するお問い合わせは電力安全課自家用係までご連絡ください。
 書面開催通知文書につきましては9月4日に発送しております。
 なお、ダウンロードの際にはアクセスが集中しますと、ダウンロードができなくなることもありますので、職場内でのデータの共有などアクセスの分散にご協力願います。
〒060-0808
札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
北海道産業保安監督部 電力安全課
TEL.011-709-2311(内線2721)
E-mail bzl-hokkaido-denryokuanzen@meti.go.jp

一覧にもどる トップページにもどる
経済産業省 北海道産業保安監督部
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎 北海道産業保安監督部管理課
Copyright © 2004 北海道産業保安監督部 All rights Reserved.
プライバシーポリシー