1. ホーム
  2. 電気保安
  3. イベント
  4. 令和7年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定

令和7年度電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰受賞者の決定

~ 電気保安の確保に功績をあげた企業・個人・団体を表彰します ~

令和7年7月17日
北海道産業保安監督部

 安定した電力の供給を確保していくためには、感電や停電などの電気事故防止といった電気保安の確保がますます重要となっています。
 このたび、北海道産業保安監督部では、電気保安功労者北海道産業保安監督部長表彰の令和7年度受賞者を決定いたしました。
 本表彰は電気保安の確保に功績をあげた企業や個人、団体を表彰するものです。
 表彰式は、第41回北海道電気安全大会の中で、以下のとおり行います。

【表彰式について】

電気保安功労者表彰式として、北海道産業保安監督部長表彰と北海道電気安全委員会委員長表彰を併せて行います。

開催日時

令和7年7月31日(木曜日)13時15分~14時15分

開催場所

共済ホール(札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル6階)

主催

北海道産業保安監督部、北海道電気安全委員会

第41回北海道電気安全大会 次第

1. 令和7年度電気保安功労者表彰式

  • 北海道産業保安監督部長表彰
  • 北海道電気安全委員会委員長表彰

2. 特別講演

  1. (1)電気保安におけるスマート化の推進
    ~スマート保安プロモーション委員会での技術評価~
    講師:独立行政法人製品評価技術基盤機構
       国際評価技術本部電力安全センター 主任 菊池 浩司 氏
  2. (2)スマート保安技術の紹介
    講師:スマート保安技術カタログ掲載企業 ご担当者
    • ・エネサーブ株式会社「高圧絶縁状況の常時監視(高圧受変電設備)」
    • ・フィールドクロス株式会社「スマートグラスを活用した遠隔現場作業支援システム」
    • ・三菱電機株式会社「自動点検機能を搭載したマルチリレー」

お問合せ先

北海道産業保安監督部 電力安全課
電話:011-709-2311(内線2720)
メール:bzl-hokkaido-denryokuanzen★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。