1. ホーム
  2. 職員採用案内
  3. 国家公務員を目指す理系学部所属の皆様へ 「【技術系】若手職員座談会」のご案内

国家公務員を目指す理系学部所属の皆様へ 「【技術系】若手職員座談会」のご案内 (終了しました)

~北海道経済産業局・北海道産業保安監督部合同開催~

令和 5年 6月 8日
北海道産業保安監督部

 経済産業省北海道経済産業局及び北海道産業保安監督部では、6月23日(金)、29日(木)に2023年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の受験予定者(うち理系の方)を対象に「【技術系】若手職員座談会」を合同で開催します。
 当日は、20代~30代の技術系若手職員(係長・係員)から、経験談の発表や参加者の皆さんからの質問にお答えする質問会を予定しています。この機会に是非、経済産業省の技術系を「体感」してください。
※参加には、事前予約が必要です。

■開催概要

【日時】

【1日目】令和5年6月23日(金)
 ・1回目 10:00~11:30
 ・2日目 13:30~15:00
【2日目】令和5年6月29日(木)
 ・1回目 10:00~11:30
 ・2日目 13:30~15:00
 ※両日とも、会場開催のみ。

【定員】

各回5名程度

【会場】

【1日目】北海道経済産業局 第一会議室
      (札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階)
【2日目】北海道経済産業局 小会議室
      (札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階)
※経済産業局から2名、産業保安監督部から2名の若手職員が参加予定です。

【対象】

  • 2023年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の受験予定者(または、過年度の合格者)のうち、理系学部在学中/既卒の方
    ※6月20日・21日に開催の「若手職員座談会」と、本座談会(【技術系】若手職員座談会)の両方に登録いただくことは可能です。

【内容】

  • 人事担当から経済産業局・産業保安監督部の組織及び業務概要等について簡単に説明
  • 若手職員(係長・係員)から経験談などを発表
  • 若手職員への質問会 など

【申込方法】

メールにて、大学名、学部、氏名、参加希望日時を記載の上、以下の【申込先】までお送りください。
※後日、申込受付メールを返信しますので、必ず確認してください。また、3日経っても返信がない場合は問い合わせください。

【申込先】

経済産業省北海道経済産業局 総務課 人事係
電話:011-709-2311(内線2509)
メール:bzl-hokkaido-jinji★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。
申込締切:2023年6月16日(金)12:00>
※提供いただいた個人情報は、採用活動および本イベント以外の目的では使用しません。
※電話では申込みできません。

■事前の質問準備

  • 当日はできるだけ参加者の皆さんからのご質問にお答えする時間を確保したいと考えています。
  • パンフレット等をご覧になり、質問があれば事前に書き留めてご参加ください。

お問合せ先

経済産業省北海道経済産業局 総務課 人事係
電話:011-709-2311(内線2509)
メール:bzl-hokkaido-jinji★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。
経済産業省北海道産業保安監督部 管理課
電話:011-709-2311(内線2813)
メール:bzl-hokkaido-kanri★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。