すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方は
サイトマップからページをご覧ください。
印刷
ホーム
産業保安
液化石油ガス
事故集計
北海道管内における液化石油ガス事故の発生状況について(令和6年) (喪失・盗難を除く)
北海道管内における液化石油ガス事故の発生状況について(令和6年) (喪失・盗難を除く)
令和 7年 3月27日
北海道産業保安監督部
NO
発生年月日
発生場所
事故の種類
り災者数
事故概況
死
重
軽
計
1
令和6年1月15日
札幌市中央区
漏えい
0
容器交換後の容器と高圧ホースの締め付け不良により、漏えいしたもの。
2
令和6年1月25日
札幌市中央区
酸欠
1
1
未使用のガス栓が僅かに開いており、そこから漏れたガスにより、消費者が体調不良となったもの。
3
令和6年1月28日
札幌市中央区
漏えい
0
ガスストーブと低圧ホース接続部の接続不良により漏えいしたもの。
4
令和6年1月29日
石狩市
漏えい
0
雪庇がLPガス供給設備へ落下し高圧ホースを損傷し漏えいしたもの。
5
令和6年2月12日
札幌市北区
漏えい
0
設備全体が積雪により埋もれており、雪の重みにより調整器に負荷がかかり、調整ヘッダー部が損傷し漏えいしたもの。
6
令和6年2月13日
札幌市白石区
漏えい
0
家庭用ガスコンロの回転式点火ツマミの一方が「消」の位置から「点火」方向へ約45度回転した位置で停止し開いており漏えいしたもの。
7
令和6年2月23日
札幌市白石区
漏えい
0
配管及び配管継手部分のシールの経年劣化により、パイプスペース内の配管継手部からLPガスの漏えいしたもの。
8
令和6年3月14日
札幌市北区
漏えい
0
落雪によってマイコンメーターの入口側ユニオンが破損し、当該箇所からLPガスが漏えいしたもの。
9
令和6年3月15日
札幌市東区
漏えい
0
容器交換時にLPガス容器と高圧ホースに接続不良があり、漏えいしたもの。
10
令和6年5月26日
帯広市
漏えい火災
1
2
3
イベント用に設置していたコンロ6台の内、1台へ点火を行った際に出火したもの。事故発生時ゴムホースが外れていたとのイベント参加者からの目撃情報があるが、事故発生から警察への届け出に間があり、事故直後の実況見分は出来ておらず、現時点で原因の特定には至っていない。(事故後にホースが外れたのか、事故直前に外れていたかは不明。また、ホースバンドが一部設置されていなかったとのイベント参加者からの証言あり)
11
令和6年7月17日
札幌市東区
漏えい
0
当該建物にLPガスを供給するバルク貯槽に対しての充てん作業中に、充てんホースの液側中間ホース絞め部分が破断し、当該箇所からガスが漏えいしたもの。
12
令和6年9月20日
旭川市
調査中
0
現在、事故原因調査中
13
令和6年11月4日
札幌市中央区
漏えい
0
容器バルブと集合装置を接続している高圧ホースの長さに余裕がなく、容器交換の度に高圧ホースが集合管を引っ張り、集合装置全体が少しずつ正逆の回転を繰り返したことで、継手箇所の緩みにより、供給設備調整器下の供給管継手(ユニオン)部分でLPガスの漏えいしたもの。(推定)
14
令和6年11月28日
札幌市西区
漏えい火災
0
電動ノコギリによる居室パイプスペース内の給水管の切断作業中に液化石油ガスの供給管を損傷したことで、切断時の火花が漏えいしガスに引火して火災となったもの。
合計
0
1
3
4
注) ※北海道及び札幌市から報告のあった事故を集計
お問合せ先
北海道産業保安監督部 保安課
電話:011-709-2311 (内線) 2745~2747
メール:bzl-hokkaido-hoan★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。
ダウンロード(Adobeサイトへ)