1. ホーム
  2. 鉱山保安
  3. お知らせ
  4. 令和2年度北海道地方鉱山保安協議会の開催結果について

令和2年度北海道地方鉱山保安協議会の開催結果について

令和 3年 4月 7日
北海道産業保安監督部

 鉱山保安法第51条の規定により設置された北海道地方鉱山保安協議会について、鉱山の保安に関する重要事項について調査審議することを目的に開催しています。
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、書面審議といたしました。

1.日時

令和3年3月17日(水)

2.開催形式

書面審議

3.委員(五十音順、敬称略)

学識経験者

五十嵐 敏文 [会長]北海道大学大学院工学研究院 教授
板倉 賢一 室蘭工業大学大学院工学研究科 特任教授
伊藤 真由美 北海道大学大学院工学研究院 准教授
藤井 義明 北海道大学大学院工学研究院 教授

鉱業権者代表

田北 一良 日鉄鉱業(株) 東鹿越鉱業所 所長
田中 正巳 野村興産(株) 取締役
松本 洋 石油資源開発(株) 北海道事業所長
松本 裕之 釧路コールマイン(株) 専務取締役(保安統括者)

鉱山労働者代表

石田 俊一 JEC連合 石油開発労働組合 北海道支部委員長
淨土 真人 釧路コールマイン(株) 保安生産部採鉱担当(鉱山労働者代表)
林 聖二 北見石灰工業(株) 北見石灰鉱山 上常呂地区製粉班員
三浦 直樹 (株)砂子組 技術主任

4.議題

  1. 令和2年管内の保安状況について
  2. 中央鉱山保安協議会の議事報告について
    1. (1)鉱山における粉じん規制制度の見直しについて
    2. (2)鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令、技術指針(内規)の見直しについて
    3. (3)眼の水晶体に係る放射線防護の在り方について
    4. (4)第13次鉱業労働災害防止計画の実施状況について
    5. (5)「特定施設に係る鉱害防止事業の実施に関する基本方針(第5次基本方針)」に係る取り組みについて
    6. (6)休廃止鉱山インフラのレジリエンス強化の取組について
    7. (7)石炭じん肺訴訟の現状について
    8. (8)新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた鉱山保安分野での取り組み
    9. (9)令和3年度鉱山・火薬類保安関係予算案の概要について
  3. 令和3年度鉱山保安監督のガイドライン(案)について
  4. PCB廃棄物の期限内処理に向けて
  5. 鉱山保安法関係法令の改正について
  6. その他
    1. (1)災害月報の電子届出について
    2. (2)鉱山保安に関する情報提供資料について
    3. (3)令和2年度北海道地方鉱山保安表彰、全国鉱山保安表彰、峩朗鉱山無災害表彰について
    4. (4)保安管理マスター制度について
    5. (5)令和3年度北海道産業保安監督部(鉱山関係)行事予定について

5.審議過程

資料の送付 令和3年3月12日(金) ※資料到着:3月13日(土)~16日(火)
書面審議   令和3年3月17日(水)
回答年月日 令和3年3月24日(水)

6.委員からの質問意見

委員からの質問意見はなし

7.審議結果

北海道地方鉱山保安協議会委員 12名
  • 質問意見なし 12名
  • 質問意見あり  0名
よって、議題については了承されました
議決年月日 令和3年3月24日(木)

お問合せ先

北海道産業保安監督部 鉱山保安課
電話:011-709-2311 (内線) 2821
メール:bzl-hokkaido-kozan★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。