1. ホーム
  2. 鉱山保安
  3. お知らせ
  4. 令和5年度鉱山保安標語の入選作品発表

令和5年度鉱山保安標語の入選作品発表

令和5年6月27日
北海道産業保安監督部

 全国鉱山保安週間は、「国民安全の日(7月1日)」に合わせ、鉱山における自主保安活動を推進し、保安意識の高揚を図るとともに、広く国民の間に鉱山保安に関する認識と理解を深め、もって鉱山の危害及び鉱害の防止に資することを目的としており、関係機関及び各鉱山では様々な取組が行われています。
 当部において、平成26年度から鉱山保安標語の募集選定を行っており、今年度は254作品にのぼる多数の御応募をいただきました。
 御協力をいただきました関係団体並びに御応募いただいた皆様方には厚く御礼申し上げます。
 応募作品については、審査の結果、次の作品を入選作としましたので発表いたします。
入選された方々には、北海道産業保安監督部長から表彰状を授与いたします。また、入選作品は印刷のうえ各鉱山へ配布いたしますので、保安運動に御活用ください。

入選作品及び作者(敬称略)

  • その作業 一息ついて 指先呼称
    (北菱美唄炭鉱 北菱産業埠頭株式会社 加藤 晋)
  • しっかり守って 安全作業 早くやるより 確実に
    (鹿越鉱山 金山礦産株式会社 坂本 勝義)
  • 入るな 寄るな 近づくな 重機の稼働範囲 デッドゾーン
    (峩朗鉱山 太平洋セメント株式会社 佐藤 慶季)
  • 一生終わるまで知らずにいよう事故の痛み 片時も忘れずにいよう事故の怖さ
    (北見石灰鉱山 北見石灰工業株式会社 鈴木 裕美)
  • 無駄ではない、安全に掛ける時間は先行投資
    (雄武威鉱山 アービングリソースジャパン合同会社 永井 大司)
  • 「無理するな」 声を掛け合い助け合う みんなで築く 安全職場
    (峩朗鉱山 太平洋セメント株式会社 中山 卓)
  • 指さし確認で危険個所の情報を共有! ヒヤリハットを未然に回避!
    (砂子炭鉱 株式会社砂子組 渡辺 義信)
  • 無理せず ゆっくり 安全に 元気な「ただいま」待ってるよ
    (峩朗鉱山 浜分小学校 萩原 佳那)

**入選 おめでとうございます!**

お問合せ先

北海道産業保安監督部 鉱山保安課
電話:011-709-2311(内線)2821
メール:bzl-hokkaido-kozan★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。