令和7年3月27日
北海道産業保安監督部
北海道産業保安監督部
1.会議の概要
- 鉱山保安法第51条の規定により設置された北海道地方鉱山保安協議会を開催し、鉱山の保安に関する重要事項について調査審議を行いました。当日は、協議会委員9名が出席しました。
2.日時
- 令和7年3月21日(金曜日)13時30分~15時00分
3.場所
-
札幌第1合同庁舎4階南 北海道経済産業局 特別会議室 (札幌市北区北8条西2丁目)
およびオンライン会議(Microsoft Teams)
4.議事
[報告・連絡事項]- 令和6年度管内の保安状況について
- 中央鉱山保安協議会の議事報告について
- 鉱山における高頻発災害の現状と対応の方向性について
- 火薬類取扱所の盗難防止措置(警鳴装置)の運用見直しについて
- 鉱山保安マネジメントシステムに関する一部見直しについて
- 特定施設に係る鉱害防止事業の実施に関する基本方針(第6次)の取組状況について
- 第14次鉱業労働災害防止計画の取組状況について
- 全国鉱山保安表彰の見直しについて
- CCS事業法について
- 令和7年度鉱山保安監督のガイドラインについて
- その他報告事項
- 令和6年度管内の保安週間行事等について
- 令和7年度北海道産業保安監督部(鉱山関係)行事計画
- その他
上記1から4について事務局から説明を行い、これらについて質疑応答が行われました。
5.委員名簿(五十音順)
学識経験者
-
伊藤 真由美 国立大学法人北海道大学大学院工学研究院 教授 川村 志麻 国立大学法人室蘭工業大学大学院工学研究科 教授 中村 大 国立大学法人北見工業大学 教授 藤井 義明 国立大学法人北海道大学大学院工学研究院 特任教授
鉱業権者代表
-
五十嵐 誠 北海道農材工業株式会社 代表取締役社長 田代 俊太郎 北海道鉱業会会長(JX金属エコマネジメント株式会社 札幌事業所 所長) 松本 洋 石油資源開発株式会社 北海道事業所長 松本 裕之 釧路コールマイン株式会社 専務取締役
鉱山労働者代表
-
淨土 真人 釧路コールマイン株式会社 保安生産部採鉱担当班長(鉱山労働者代表) 田口 昭洋 日鉄鉱業株式会社 東鹿越鉱業所 労働組合執行委員長 並木 良憲 JEC連合石油開発労働組合 北海道支部委員長 渡辺 義信 株式会社砂子組 技術主任
6.開催資料
- 資料1-1 国内及び管内鉱山の現況(令和6年末)
- 資料1-2 鉱山災害の発生状況(平成27年~令和6年)
- 資料2 令和6年度中央鉱山保安協議会(令和7年3月10日開催)資料
- 資料3-1 令和7年度鉱山保安監督のガイドラインの要点
- 資料3-2 令和7年度鉱山保安監督のガイドライン
- 資料4-1 令和6年度北海道地方鉱山保安表彰及び全国鉱山保安表彰について
- 資料4―2 令和6年度鉱山保安標語について
- 資料5 保安管理マスター制度に係る取組について
- 資料6 令和7年度北海道産業保安監督部(鉱山関係)行事予定
- 参考資料1 豪雨・台風等の風水害に備えた防災態勢の強化について
- 参考資料2 鉱山における発破作業時の落雷による災害発生防止について(注意喚起)

小泉北海道産業保安監督部長挨拶

令和6年度北海道地方鉱山保安協議会 開催状況
お問合せ先
- 北海道産業保安監督部 鉱山保安課
- 電話:011-709-2311 (内線) 2821~2822
-
メール:bzl-hokkaido-kozan★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。