1. ホーム
  2. 鉱山保安
  3. お知らせ
  4. 令和7年度鉱山保安懇談会の開催結果について

令和7年度鉱山保安懇談会の開催結果について

令和7年7月31日
北海道産業保安監督部

 北海道産業保安監督部では、令和7年7月30日(水曜日)に、令和7年度鉱山保安懇談会を開催しました。
 鉱山保安懇談会は、管内鉱山の保安担当者による保安活動の発表及び意見交換等により、各鉱山の自主保安活動の参考に資することを目的として開催しています。
 当日は、31鉱山・炭鉱・団体、48名の保安担当者が出席しました。

日時

 令和7年7月30日(水曜日) 13時30分~15時00分

場所

 ハイブリッド形式(対面、オンライン)
 対面:札幌第1合同庁舎 6階 北海道経済産業局 601/602/603会議室
   (札幌市北区北8条西2丁目)
 オンライン:Microsoft Teamsによる

主催

 北海道産業保安監督部

内容

  1. 開会
  2. 北海道産業保安監督部 産業保安監督管理官 挨拶
  3. 北海道産業保安監督部 職員紹介
  4. 保安週間行事の実施状況報告
    1. (1)北海道産業保安監督部 鉱山保安課
    2. (2)釧路産業保安監督署
    3. (3)空知新炭鉱 様
    4. (4)北見石灰鉱山 様
    5. (5)長万部町鉱山 様
  5. 令和7年度鉱山保安監督のポイント(ガイドライン)
  6. 災害事例紹介
  7. 報告連絡事項
    1. (1)災害発生時等の報告に関する事項について
    2. (2)保安図の提出について
    3. (3)個人情報の保護について
    4. (4)優良事例の提供のお願いについて
    5. (5)鉱山保安指導について
    6. (6)長期無災害記録証の交付について
    7. (7)その他
  8. 鉱山保安に関する疑問・質問
  9. 閉会

鉱山保安懇談会の様子


鉱山保安懇談会の模様


近江産業保安監督管理官挨拶


保安週間行事の実施状況報告
(空知新炭鉱様)


保安週間行事の実施状況報告
(北見石灰鉱山様)


保安週間行事の実施状況報告
(長万部町鉱山様)

お問合せ先

北海道産業保安監督部 鉱山保安課
電話:011-709-2311 (内線) 2821~2822
メール:bzl-hokkaido-kozan★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。